久しぶりに読み応えのある本を読みました。
「サピエンス全史」(上巻、下巻)の著者はユヴァル・ノア・ハラリ、1976年生のイスラエル人歴史学者。サブタイトルは文明の構造と人間の幸福。
7万年前アフリカ大陸の一隅で捕食者を恐れほそぼそと暮らしていたサピエンス(人類)が食物連鎖の頂点に立ち、地球の支配者となった歴史とこれから人類はどこに行こうとしているのか、人類の幸福とは何なのかを問う壮大な物語で、単なる歴史書ではなく、またSFでもなく、考えさせられる1冊です。
目次は
第1部 認知革命
第1章 唯一生き延びた人類種
第2章 虚構が協力を可能にした
第3章 狩猟採集民の豊かな暮らし
第4章 史上最も危険な種
第2部 農業革命
第5章 農耕がもたらした繁栄と悲劇
第6章 神話による社会の拡大
第7章 書記体系の発明
第8章 想像上のヒエラルキーと差別
第3部 人類の統一
第9章 統一へ向かう世界
第10章 最強の征服者、貨幣
第11章 グローバル化を進める帝国のビジョン
第12章 宗教という超人間的秩序
第13章 歴史の必然と謎めいた選択
第4部 科学革命
第14章 無知の発見と近代科学の成立
第15章 科学と帝国の融合
第16章 拡大するパイという資本主義のマジック
第17章 産業の推進力
第18章 国家と市場経済がもたらした世界平和
第19章 文明は人間を幸福にしたのか
第20章 超ホモ・サピエンスの時代へ
あとがき――神になった動物
“「サピエンス全史」を読んで” の続きを読む